いかにもなブランドバッグが使いづらいシーンでも持てる「さりげないブランドバッグ」。今回は「ロゴがさりげない」ブランドバッグと「知る人ぞ知る」ブランドのバッグをご紹介します。気になるブランドや好みのバッグがあるか?確認してみましょう。
「今回ご紹介するのは、こんなアイテム」
・街中で持っていても悪目立ちしない、ロゴが控えめなバッグ
・知る人ぞ知るブランドや、認知度が低いブランドのバッグ
目次
さりげないブランドバッグの魅力
気にせず街中で持てたり、知人や友人との集まりにも持っていける魅力が、さりげないブランドバッグにはあります。
お仕事用に選べば、こっそりハイブランドのバッグで月曜の朝も気分良く出勤でるといった魅力もありますね♪
バッグ選びのポイント
主張を抑えたバッグは、すっと着こなしにも馴染んでくれるバッグが多いので、出番も多くなってきます。
レザーやコーティングキャンバスなど、耐久性の高さを意識したり、軽さ、使いやすさなどにも目を向けたいですね。
ロゴがさりげないブランドバッグ
まずは「ロゴがさりげない」ブランドバッグからご紹介します。
女性が憧れるCELINE(セリーヌ)のオンオフ活躍するアイコンバッグや、シンプルながら遊び心感じるシルエットのLOEWE(ロエベ)など、3ブランド3アイテムをcheck!
1.セリーヌ(CELINE)

セリーヌ(CELINE)は、1945年設立のフランス パリのラグジュアリーブランド。
女性の憧れるブランドとしても代表的で、エレガントで大人の品格が漂うアイテムが魅力。
小さいロゴがさりげないバッグや象徴的なトリオンフ金具がワンポイントになったバッグなど、主張を抑えたバッグも充実しています。
「ベルトが可愛いアイコンバッグ」ベルトバッグ ミニ

価格:約36万円前後
フラップ部分のベルトディテールがフェミニンな印象で、さりげないロゴも特徴の、ベルトバッグ ミニ。
ブランドのアイコンバッグの一つでもあるベルトバッグは、長く使えるタイムレスなデザインで、オンオフ使える上品な印象も◎
お出かけに必要なアイテムが入るサイズ感で、複数のポケットを備えた実用性もgood。
取り外し可能なストラップで、ショルダーバッグとしても合わせられます。
- ベルトがフェミニンな印象
- ロゴがさりげない
- オンオフ共に活躍

出典:rakuten
2.ロエベ(LOEWE)

ロエベ(LOEWE)は1846年にスペインでスタートした老舗ラグジュアリーブランド。
皮革工房として始まり、高品質な高級レザーを使った素材の良さを楽しめるレザーグッズが豊富。
細部まで考えられたユニークなデザインながら、自然と着こなしに馴染むバッグが多いのも特徴です。
「アイコンバッグから着想」ハンモック ホーボー ミニ

価格:約24万円前後
ロエベのアイコンバッグの一つでもあるハンモックバッグから着想を得た、ハンモック ホーボー ミニ。
主張しないシンプルなルックスで、シルエットがユニークなのも◎
アナグラムダイスやアナグラムロゴなどロエベらしいディテールも魅力です。
- アイコンバッグから着想
- シンプルでユニークなシルエット
- アナグラムのディテール

出典:rakuten
3.サンローラン(Saint Laurent)

サンローラン(Saint Laurent)は、1962年設立のフランスのファッションブランド。
YSLロゴを示すカサンドラが印象的なブランドで、エレガントでモードな雰囲気を持ったバッグが豊富。
YSLロゴの金具をあしらったバッグを中心に、シンプルに小さく「SAINT LAURENT PARIS」のロゴがワンポイントになったバッグまで多くのモデルがリリースされています。
「バックルがアクセント」イーストウエスト トートバッグ

価格:約12万円前後
ハンドル部分のバックルがアクセントになった、イーストウエスト バックルトートバッグ。
ロゴがさりげなく、高級感のあるレザー素材も◎
ハンドルは調節可能で、肩掛けのしやすさもgood。
付属ポーチに貴重品や小物を収納でき、A4対応のたっぷり入る容量も魅力です。
- シンプルでバックルがポイント
- 高級感のあるレザー製
- たっぷり大容量

出典:rakuten
「さりげなく使える」知る人ぞ知るブランド
続いては「さりげなくハイブランドを使える」知る人ぞ知るブランドと、各候補にしたいバッグをご紹介します。
Valextra(ヴァレクストラ)の、ロゴがなくタイムレスなレザーハンドバッグや、GOYARD(ゴヤール)のお仕事にもぴったりの機能性抜群トートなど。
3つのブランドより3品をご紹介します。
1.ヴァレクストラ(Valextra)

ヴァレクストラ(Valextra)は、1937年にイタリアのミラノで始まったレザーグッズブランド。
高品質な高級レザーと高い職人技術による、長く愛用できるレザーグッズが魅力。
また、主張を抑えたミニマルなデザインのため、流行を気にせず使っていけるバッグが多いことも特徴です。
「ロゴが無く、ピラミッド型が特徴的」イジィデ ミディアム

価格:約48万円前後
ロゴがない主張を抑えたデザインながら、洗練された印象が魅力の、イジィデ ミディアム。
古代エジプトの神々に敬意を表した、ピラミッド型のシルエットが特徴的なヴァレクストラのアイコンバッグで、フォーマルにもカジュアルにもマッチする実用性も◎
素材には高級レザー ソフトカーフスキンを使用し、ショルダーでクロスボディスタイルでも使えます。
- ロゴがなくシルエットが特徴的
- フォーマル&カジュアルに
- クロスボディでも使える♪

出典:rakuten
2.ゴヤール(GOYARD)

出典:rakuten
ゴヤール(GOYARD)は、1792年に設立された、フランス パリのバッグブランド。
長い歴史があるブランドで、ハンドペイントでV字を連ねたヘリンボーン柄がブランドのアイコン。
ラグジュアリーでレトロな雰囲気が魅力の、サンルイトートシリーズが代表的です。
「ヘリンボーン柄や機能性が魅力」サンルイ PM トートバッグ

価格:約33万円前後
ヘリンボーン柄が印象的なゴヤールディンキャンバスを使用した、サンルイ PM トートバッグ。
ヘリンボーン柄は熟練職人の手でペイントされ、丈夫で軽く、雨の日にも使いやすい撥水性も魅力。
ゴヤールの中で最も代表的なアイコンバッグで、ポーチ付きのたっぷり入る容量もgood。
- ハンドペイントのヘリンボーン柄
- 丈夫で軽く、大容量
- 雨の日にも安心

出典:rakuten
3.ナガタニ(NAGATANI)

出典:nagatani
ナガタニ(NAGATANI)は、1968年創業の日本のバッグブランド。
女性らしいエレガントで上品なレザーバッグが中心で、熟練職人によるジャパンクオリティも◎
世界中の有名ブランドから支持されている、ドイツの老舗タンナーから特別に作られる「エスポワールレザー」を使用するなど、素材へのこだわりに注目です。
「ふっくらとしたフォルム」MIRIAM(GRIS COSMOS)

価格:約16.5万円前後
ふっくらとした女性らしいフォルムが特徴的な、MIRIAM。
ドイツの老舗タンナーより特別に用意された希少レザーを採用し、シボのある贅沢な表情や手触りの良さも魅力。
中はポケット付きの仕切りで荷物を小分けでき、ポイントになったリッチな金具も◎
ショルダーバッグとしてもスタイリングできるのも嬉しいポイントです。

- ふっくらとしたフォルム
- 特別な希少レザー
- 仕切りがあって整頓できる

出典:nagatani
もう少し予算を抑えたバッグなら

「10万円以上するようなハイブランドのバッグではなく、もう少し予算を抑えて探したい方へ」数万円からハイブランドに迫る価格帯のバッグをご紹介します。
日本でも有名で、「上品なレザーバッグが豊富」なイタリアのブランドや、持っていても「どこのブランドか気付かれにくい」ロンドンの高級ブランド。
良心的な価格設定でヨーロッパの高級レザーを使用した「シンプルでモダンなデザインが多いジャパンブランド」など。チェックしてみましょう♪
1.フルラ(FURLA)

フルラ(FURLA)は1927年にスタートしたイタリア ボローニャの老舗バッグブランド。
ボローニャはイタリアの中でも皮革産業が盛んな地域で、良心的な価格設定で高品質なレザーバッグが揃っているのも特徴。
上品でデイリー使いしやすい設計のバッグが多く、主張しないお仕事バッグをお探しの場合にもチェックしたいブランドです。
「ロゴがシンプルな上品バッグ」リンダ S トート

価格:約3万円前後
光沢感が上品なレザーを採用し、シンプルなロゴがポイントになった、リンダ S トート 25。
軽量感があり、マチやオープンポケットとファスナーポケットを備えた機能性も◎
フルラのアーチロゴチャーム付きで、取り外すか中に隠して持つことも可能です。
- シンプルで上品な印象
- 光沢感のある上質レザー
- 軽量でコンパクト

出典:rakuten
2.アニヤハインドマーチ(Anya Hindmarch)

出典:rakuten
アニヤハインドマーチ(Anya Hindmarch)は、イギリス ロンドンのファッションブランド。
英国ブランドらしいムードと遊びの効いた愛着の湧くデザインのバッグが多く、エレガントで上品なレザーバッグも魅力。
価格は「安すぎず高すぎず」の絶妙な価格のバッグが多く、可愛いディテールにも注目です♪
「現代的で遊び心も魅力」アイアム ア プラスティックバッグ

価格:約8万円前後
ペットボトル再生繊維をメインに採用したサステナブルな機能的トート、アイアム ア プラスティックバッグ。
「I AM A Plastic Bag」を幾何学パターンでデザインした、ブランドらしい遊び心を感じるデザインで、レザーをディテールに取り入れた丁寧な仕上がりも◎
A4サイズ対応のマチの広い容量で、使いやすい軽さもポイントです♪
- サステナブルな素材
- 遊びのある幾何学パターン
- しっかり入って軽い

出典:rakuten
3.エポイ(Epoi)

出典:epoi
エポイ(Epoi)は、2004年にスタートした日本のレザーグッズブランド。
上品でシンプルながら、独特のシルエットを持ったモダンなバッグが豊富。
世界最高峰のドイツタンナーのレザーやイタリアンレザーなど、素材へのこだわりや、美しいカラー展開へのこだわりも感じられるブランドです。
「シンプルだけど個性もある」Tuck タック ワンショルダーバッグ

価格:約6.5万円前後
シンプルながら個性を持ったフォルムが特徴の、Tuckタック 2WAYワンショルダーバッグ。
上質なソフトカーフレザーを採用し、撥水コーティング加工が施されているのも安心。
荷物を出し入れしやすいマグネット開閉式で、スタイリングに幅のあるショルダーストラップも特徴です。

- 柔らかく上質なレザー
- 雨の日にも使いやすい
- コンパクトで容量も◎

出典:epoi
気にせず持てて、心も満たしてくれるバッグを探そう
イメージにぴったりなブランドやバッグは見つかりましたか?
知られすぎているハイブランドを持つのに抵抗がある場合は、今まで知らなかったブランドをチェックしてみましょう!
ブランドの歴史を確認して信頼性を確認したり、ストーリーやコンセプトが好みか確認してみましょう。
きっと気になるブランドがいくつか見つかると思います。